WEBアプリケーション開発とは
WEBアプリケーションとは、InternetExplorerなどのWebブラウザソフトを利用し、利用者がホームページを閲覧するような感覚での操作を可能としたアプリケーションです。
ビクールシステムでは、これまでEコマースによるBtoC、BtoBのサイト構築、プロジェクト管理をはじめとするWebグループウェア、美容室向けWeb予約管理システム、行政機関や各種団体によるポータルサイト構築など、様々なWEBアプリケーション開発を行ってきた実績があります。
WEBサイト構築に求められる、【柔軟であること】、【スピーディーであること】、【低コストであること】 といったお客様ニーズに、真摯にお応えする開発サービスを御提供いたします。
WEBアプリケーション・デベロッパーとしての歩み
1997年 | WEB+DBによる産官合同による地域医療連携システム |
---|---|
2000年 | インパク北九州パビリオンサイトのCGI開発 ドコモiモード向けキャンペーンサイトCGI開発 掲示板やショッピングカートなどのCGI開発 |
2001年 | 自動車ディーラー向けポータルサイトを独自CMS開発 実店舗連動型のWEBショッピングサイト構築 システムインテグレータ向けWEBグループウェア開発 |
2003年 | チケット予約サイトを独自MVCフレームワークによる開発 WEBグループウェアと基幹系システム連携の開発 |
2005年 | Java(J2EE)によるWEBサービスを開発・提供、リッチクライアント対応 |
2007年 | オープンソース系CMS(Xoops,WordPress,Joomla)のカスタマイズ(Perl、PHP) Google MapsやWebサービスとのマッシュアップ型アプリケーション開発 |
2008年 | PHPフレームワークによる高速開発開始 実店舗、基幹システムと連携するWEBアプリケーション開発で多数の実績 |
2009年 | C/S型システムからWEBアプリケーションへのリプレース開発で多数の実績 POSシステム連携のWEBアプリケーション開発 |
2010年 | BtoB/ECサイト構築・基幹システム連携 ECとWEBプロモーション施策との連携で多数の実績 |
2011年 | EC-CUBEカスタマイズおよび実店舗連携(POS/販売管理)システム開発 |
2012年 | 自社ECショップ/楽天ショップ/実店舗での受注・在庫連携システムの開発 |
2013年 | ECサイトにおけるソSNSとの高度な連携への取り組み開始 |
2014年 | 越境ECに対応する国内外販売サイト開発開始 |